WordPress へようこそ。こちらは最初の投稿です。編集または削除し、コンテンツ作成を始めてください。
WordPress へようこそ。こちらは最初の投稿です。編集または削除し、コンテンツ作成を始めてください。
新型コロナウイルスで、暗い春になってしまいましたね。
それでも、11期生(新高校1年生)は第一志望校全員合格を決めてくれました。結果が心配な子が、2名いましたがちゃんと受かってくれました(笑)
本当は春休み中に集まって、盛大に打ち上げをしたかったのですが自粛。新型コロナウイルスが収束したら、必ず集まりたいと思います。
画像にあるのは、3月28日に掲載したマンボウの広告です。
小学生コース、新中1、新中3のお問い合わせを頂いています。新中3は、新たな公立高校入試になります。(詳細は別記事でまとめます)
推薦入試がなくなり、全ての受験生が英語、数学、国語が必須科目になります。うちの12期生(新中3)はお陰様でもう満席近い状況です。12期生がどんどん成績が伸びていくから、高評価の連鎖だと確信しています。変態授業&好成績という謎の化学反応。これが村崎塾12期生らしさ。
12期生は、2期生、5期生、8期生のような雰囲気で、私にとって授業がディズニーランドのようなもの。いや、同ランドより楽しいな。ということで、12期生は締め切りを打ち切るか、特別に新たなクラスを設けるか検討中です。部活引退後に複数名のお問い合わせがあれば、色んな選択肢を考えます。
13期生、14期生のクラスはガラガラなので、今は密度の大きい学習指導を保証できます!
新型コロナウイルスの状況によっては、休塾もありえます。休塾しても、ZOOM、LINEを活用してオンライン授業を展開します。
また、大村市以外の中学生の皆さん。ZOOMなどを活用して、オンラインで個別指導をします。試験前夜に1時間教えてほしい分野があれば、重点的にオンライン指導をします。詳細も、またアップします。リアルとオンライン。いつでも、寄り添う村崎塾。新年度も、中学生・小学生の心に濃厚接触していきます。
※教室は換気、消毒、マスクなどの防疫体制はしっかり実施しています。
保護者の皆様、生徒、入塾検討をされている皆様へ。
大村市内の小・中学校が3月3日より、4月5日まで休校になります。現時点(2月29日)においての基本方針を以下にまとめます。
【今後の対応方針】
1ヶ月間の学習的空白を避けたい保護者の方もおられ、授業を実施して欲しいというお声を頂きました。
教室の定期的な換気、共有部分の消毒実施、入塾時の手洗い、消毒の対応を徹底します。
通塾時は、お子様へのマスク着用をご協力願います。村崎もマスク着用で授業させていただきます。
ズームというアプリを活用しながら、オンライン授業に対応します。またLINEでもオンライン授業は可能です。
オンライン授業を希望される方は遠慮なくご相談ください。村崎自身の3月議会休会中には、日中のオンライン授業、課題支援など個別対応を積極的に行うつもりです。
公立高校入試が予定通りの実施です。まずは3年生を不安なく、できる限りベストな状態で受験に送り出します。
2年生、1年生は平日の日中も含め、積極的な支援と飽きないコンテンツ提供をあらゆる手段で模索しながら、実行していきます。
これは、2月29日時点の方針です。新型コロナウィルスの感染状況によっては、柔軟に対応してまいります。
引き続き、ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
やった、やった!よくやった!久々に嬉しくて叫んだ!
私立高校入試が落ち着いて、中3の授業を準備していたら、小6男子が結果報告へ!
「諫早高校附属中、合格しましたー!!」
と、彼には珍しく大きな声で報告に来てくれました。
今年は、諫早高校附属中コースは1名だけでした。したがって、私とマンツーマンの授業。これはきっと、きつかったはず(笑)週3回ペースで厳しい特訓。特に作文、面接に関しては、何度もやり直しを求めたり、より高いレベルで自分を表現できるよう、かなり厳しく鍛えて来ました。彼にとって、常に高くて固い壁であらねばならない。そんな気持ちで共に学習して来ました。
明確な答え、基準がない入試なので、教える側も不安です。彼の良さ、強みを活かしながら、入試本番でどれだけ自分を表現できるようにするか。それだけを考えてきました。出張の疲れも吹っ飛んだよ、本当にありがとう。
諫早高校附属中入試は、ご要望があれば面談の上、お引き受けさせていただきます。ただ、私は厳しいと思います。その上で、オファーをいただけると嬉しいです。
村崎塾は、お子様の持ってるものを最大限に活かした附属入試対策を今後も追い続けます!
ご無沙汰しています。
11期生(中3)は男子生徒が元気が良すぎるもので、夏期講習は体力温存という、翌日のことを考えられない状況の連続でした。
ブログ更新すらできなくて、すみませんでした。
第2回目の模擬試験が10月27日(日)に予定されています。この模試を受けていただける方でしたら、お預かりさせて頂きます。11月以降に中3の生徒募集は行いません。模擬試験のデータがないと、的確な指導が行えないからです。どうかご了承ください。
中2は現在、体験生徒が2名来られています。
11月中旬の中間試験に臨むメンバーを固定したいので、10月末で一旦停止させていただきます。
中間試験以降は募集再開の予定ですが、中2のお子様で中間試験対策を村崎塾でお考えでしたら、10月中に無料体験をお願いします。
11月に入ってからだと、中間試験に向けて万全の対策を施すことができませんので、ご理解ください。
塾生が多くて、定員いっぱいの塾ではないですが、結果を出すためには、絞るところは絞らないとうまくいきません。
一人ひとりの個性と、方向性に合わせて、その子の良さをできるだけ活かすために、このような対応をさせていただきます。
どうかご理解くださいませ。
ご無沙汰しています。
11期生(中3)は男子生徒が元気が良すぎるもので、夏期講習は体力温存という、翌日のことを考えられない状況の連続でした。
ブログ更新すらできなくて、すみませんでした。
第2回目の模擬試験が10月27日(日)に予定されています。この模試を受けていただける方でしたら、お預かりさせて頂きます。11月以降に中3の生徒募集は行いません。模擬試験のデータがないと、的確な指導が行えないからです。どうかご了承ください。
中2は現在、体験生徒が2名来られています。
11月中旬の中間試験に臨むメンバーを固定したいので、10月末で一旦停止させていただきます。
中間試験以降は募集再開の予定ですが、中2のお子様で中間試験対策を村崎塾でお考えでしたら、10月中に無料体験をお願いします。
11月に入ってからだと、中間試験に向けて万全の対策を施すことができませんので、ご理解ください。
塾生が多くて、定員いっぱいの塾ではないですが、結果を出すためには、絞るところは絞らないとうまくいきません。
一人ひとりの個性と、方向性に合わせて、その子の良さをできるだけ活かすために、このような対応をさせていただきます。
どうかご理解くださいませ。
連日、夏期講習のお問い合わせを頂戴しているので、こちらにも情報をアップすることにしました。
村崎塾は、中1、中2の夏期講習はございません。
通常通り、週2回の夜の授業を行っています。夏休み期間中は集団授業というより、個別指導で一人ひとりの弱みにアプローチをするような行っています。
中学3年生は7月22日(月)より、夏期講習を行っています。
詳細はこちらの画像をご確認ください。在籍している中3生の申し込み状況から、あと3名の受講は可能です。
※部活動の県大会で、29日以降しか受講できない場合は、受講できない日数分の受講料が減額してのご請求としています。
※オープンスクール、帰省などやむを得ない事情での欠席は、振替の対応をいたします。
※普段の授業は無料体験は3回までですが、夏期講習の無料体験は1回5科目分まで可能です。
お問い合わせ、ご質問はいつでも対応させていただきます。
お電話は遠慮なく、こちらへ。おかけください。
0957-54-0577
[contact-form-7 404 "Not Found"]
4月は大村市議選のため、ブログ更新が滞っていました。
おかげさまで、4期目の議員活動をさせていただくことになりました。
引き続き、文化・文教政策に懸命に取り組んでまいります。
今週は中総体ウィークなので、塾にやってきた子どもたちはお疲れ気味。そういう時はそういうときなりの授業と声かけをするようにしています。特に中学3年生の子たちは、悔いの残らぬよう頑張ってきてほしいです。
お問い合わせをよくいただいている小学生のクラスです。
今年度は、木曜・金曜の17時~18時半に開講することにしています。
小学生のクラスは各クラス定員5名まで。集中力、表現力、思考力、発想力、コミュニケーション力を重視した内容で行っています。学校のテストで点数が取れるように、計算の特訓、公式を覚えることも大事ですが、自ら学ぶ楽しさ、考えることの大切さ、考えたことを説明することを実践してもらっています。学習内容も、自主的に決めるよう後押ししています。やらされるより、自らやると決めて学習した方が効果は高いので、一方的に教わる授業からの脱却を図っています。
休憩中は、オセロ、トランプ、UNOなどをしながら、「なぜその手を使ったのか?」説明してもらったり。「今の局面を打開するにはどうしたらいい?」と問いかけたり。うちの塾らしいと言えばそうなのですが、あらゆるツールを活用して、子どもの力は育成できると思ってやらせていただいています。
諫早高校附属中も、過去には合格者を輩出した実績もあります。もし、附属中受験を希望の方がいらっしゃったら、遠慮なくご相談ください。
先週末にマンボウさんに広告掲載したこと、10期生の全員合格の影響もあり、多数のお問い合わせを頂いています。
体験に来た女子生徒に「塾は合う、合わないがあるから、『本当に大丈夫!頑張れる!』と思った塾を選んでね。うちの塾は、こんな感じだから、よく考えてね」と帰り際に声をかけました。
すると、「わたし、めっちゃ合います、ここ!」
と言い返されて、思わず爆笑。
体験ではなく、入塾希望の方も増えていて、ありがたい限りです。
ただ、一度に多くの生徒さんが入るとクラスの統制や、私との距離感が崩れてしまう可能性があります。広告に掲載したように、募集定員が埋まったら、一旦募集を打ち切らせていただきます。前から在籍しているこ、新たに入ったお子様のバランスが取れて、定期試験で結果が出たら、新たに募集を増やしていこうと思います。
金八先生のように、授業中にがんがん意見や質問が飛び交う授業が理想なので(笑)
10期生が全員、第一志望校に合格してくれました!
合格発表日の18時に、最後の一人の合格がわかり、確定しました。そこまで、本当にドキドキしました。倍率が高かろうと低かろうと、自分の力で勝ち取った合格。
推薦入試で落ちても、一般入試に切り替えて頑張った子、授業は13時開始なのに、朝6時から塾へ来て学習する子、21時半で授業終わりなのに23時まで残って学習する子、同じ問題を繰り返すためにコピーを何回もしにいく子…。
10期生は、はっきり言って、不器用な子たちの集団でした。天才タイプではないけど、泥臭く、もがきながら一歩ずつ前進する感じ。サイコロは1個で、出る目も1・2・3しかない。それでもゴールを目指して、今日もサイコロを振り続ける…。
君たちと一緒に学び、最高の結果を共有できたことに、深く感謝します。
本当に、ありがとう。
<10期生進学先>
大村高校 7名
諫早高校 1名
大村工業 3名
大村城南 2名
諫早商業 1名
川棚高校 1名
熊本商業 1名
長崎日大 4名
鎮西学院 1名
※最新の5件を表示しております。1時間ごとに更新しています。
管理保守・改善業務 | 管理数 |
---|---|
Webサーバ(BSD)管理 | 9 |
メールサーバ運用管理 | 35 |
ホームページ運用管理 | 51 |
PC環境保守管理 | 10 |
売上改善P管理 | 6 |
Copyright(C) 2009- LOKI DATA. All rights reserved.